マンション管理士とは?
国家資格でマンション管理のスペシャリスト
「マンション管理適正化法」に基づき、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者(理事長等)等又はマンションの区分所有者(所有居住者等)等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいいます。
つまり、マンション管理士はマンション居住環境における幅広い問題に対応する専門家です。難解な問題も迅速に一次対応をし、二次対応へとスムーズに問題を解決できるコンサルタント業であります。
マンション管理を管理会社へお任せすることは悪いことではありませんが、あくまで資産運営上の管理の主体は管理組合様です。そこでコンサルタント業であるマンション管理士は管理組合様側に立ち、公平な立場から助言、相談、援助することができ、それこそが目的です。
又、管理組合役員輪番制の中で管理を将来に渡り、スムーズに継続しなければいけません。そこでマンション管理士は管理組合様の顧問となり、役員様の本業に差し支えなく管理の継続性が保たれるようになります。
行政書士とは?
悩むよりまずは街の法律家行政書士へ
「行政書士法」に基づき、行政書士は、依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とします。又、行政書士が作成することができる官公署に提出する手続きについて代理することや契約その他に関する書類を代理人として作成することそして相談に応じることが業務です(他の法律で禁止されてる業務はできません)。
行政書士が扱う業務は非常に広範囲です。例えば事業主の方が事業を開始するのに必要な手続きである法律的な縛りに悩まされ、本業に専念できない方をサポートしたり、その後の企業法務で直面する様々な問題を解決いたします。又、個人の方には暮らしのさまざまな相談を必要とする場面でサポートします。例えば避けては通れない相続問題、遺産分割協議書作成、生前の最終意思である遺言書の作成等、その他内容証明郵便の作成等の身近な法律問題に対応できる街の法律家です。